美容室経営者と共に・・・

社長が売上(戦略)に集中できる環境を作ることで中小企業の発展に貢献します。

中小零細でも1,000万円

本日は八尾にて 美容室へ行政の制度活用コンサルティング このお店他店と違って 従業員さんにええ給与渡してはります。 7年くらい前ですが前の職場で営業周りをしている頃 このお店に商品を納品しに伺った時に ちょうど給与明細を書く作業をされていまして …

小規模企業白書その1

この記事では、中小企業庁の発表する中小企業白書と小規模企業白書の内容について書いてみたいと思います。 『第 2 章小規模事業者の活動実態と取組』というところから 経営計画の作成について見ていきたいと思います。 今回見ていく統計は 第1-2-33図 経営…

新しいお店

美容室の立ち上げに関わらせていただいて初めての月曜日、 スタイリストになられてずっと独立に向けて 色々と脳みそがねじ切れる様な思いもしながら 目標に向かって進んで来られ、 ついに先週オープンされました。 このご時世、来店されるお客様がどれくらい…

研修させていただきました(^-^*)/

先日研修をさせていただきました。 先方の抱えられている課題としては 「店長の育成」です。 店長さんの育成に関しては多くのお店が悩んでおられると思います。 進め方として、いわゆる漢方薬方式で 今回は、【明日からすぐに売り上げの上がる研修】ではなく…

成長サロンの要素

お店の利益だけでなく教育投資、店舗への投資に必要なキャッシュフローが見えていますか? お店の財務状況をどれだけ把握しているかの目安として4つのパターンがあります。 ①わかっていなくて赤字 ②わかっていて赤字 ③わかっていなくて黒字 ④わかっていて黒…

評価制度について

人事評価制度といってもいろいろな作り方があるかと思います。 どんな作り方がベストだと思いますか? よくある広告では何ヶ月かかけて ヒアリング→資格等級制度→評価制度→教育制度→運用方法説明会→運用開始 というのが一般的です。 そもそも評価は何のため…

人材育成チェックリスト

思いつきで 人にものを教える時のチェックリストを作って見ました↓ □見本を見せたか?□言葉で説明したか? □その行動を一旦体験させたか? □褒めたか?□進み具合について話合ったか? □相手の所感を聴いたか? □承認したか? □任せてみたか?□感謝と信頼の気持…

自立型人材まとめ

どういう人材になってほしいか 自立型(自律)人材っていっても言う人によって具体的にどんな行動のできる人かそれぞれイメージがあると思います。 最近読んだ本にもう一段階踏み込んだ定義が書いてあったのでシェアしたいと思います。 〔自立型人材の考え方…

社風は戦略にしたがう

社風 自分の会社をどんな社風にしたいですか? 例えば 上意下達のような軍隊風 上司にも意見できる今風 目標は絶対達成するのが当たり前の雰囲気 逆にマイナスなパターンは 残業してれば頑張ってるように見られる雰囲気がある なあなあでそこそこ売り上げてい…

ボジティブ教と実力、そして継続こそ力

願えば叶うそんな本が本屋さんにいっぱいあります。本当に願ってるだけで叶うかなぁ?もちろん皆さんそう思っていると思います。私も一時期読んでみましたがしっくりきません。確かに「楽に成果がでる」と言われれば気になります。そんな本に感化されすぎて…

美容室が他業種と比べて下に見られる理由

美容室が他業種と比べて下に見られる理由 いろいろあると思います。 私はその中でも待遇面にあると思います。 例えば美容室の社会保険未加入問題 これだけのことをして初めて当たり前 税金同様 人を雇用するなら当たり前にかかるコストです。 「厚生年金が割…

離職する社員さんも大切にしていますか?

「やめます」 経営者にとって「あんたの会社ではこれ以上やってられん」 「この会社は好きだけどここに自分の得たいものはないから」 どちらも経営者にとってネガティブなフィードバックです。 その社員さんはもういなくなる人です。 しかし、どういった態度…

実効性のない方針書・計画書はポエムです

今から書くことは極端な話が含まれているかもしれません。 「違うやろ」と思う方もいるかもしれません しかし、前職でいろいろな経営計画書方針書を見てきて 「この内容では実行出来んぞ」と思いながら 自分の伝える勇気のなさに本当に後悔してきました。そ…

経費にはどんな種類がありますか?

売上 それは経営者にとって一番欲しいもの しかし 経営者と会社にとって一番必要なものは “利益”ただこれ一つ! 会社組織である以上 投資組合とか「儲かったらハイ終わり」 ってものと違い続けていくことに意義があります。 (その理由については今回は端折…

今週末の課題図書

もともと人事という言葉よりも “人的資源管理”っていう言い回しの方が好きでした。 だけど最近 人に対して “資源”ってモノのような言い方にも 違和感を感じていました。 「ハエ」みたいな人が集まってくるのは 自分が「クソ」やから という言葉にもあるよう…

Apple製品と就業規則

今、社労士の先生との業務提携のミーティングの内容について細部を考えています。 もちろん関連する業務は就業規則、賃金規定とそして助成金 ですが 就業規則はキーワードを「理念・ビジョン」近づくために使える就業規則に決まっているので どこをどこまで…

社員を巻き込む(オープンブックマネジメント)

1. 自社が本当はどういう経営状態なのか? 2. どうやったら会社に貢献して自分の給料を上げることができるか? 社員の皆さんは気になっています。(社長には言いませんけど) 今はもう社員の皆さんは 納得ができないと働いてくれない 昭和の時代ならみんなが…

【人件費】に対する自分の価値観

人件費のコンサルティング 『人件費コンサルティング』 この一文を見て皆様はどう思われるでしょうか 人件費が安くなる提案をしてくれる と思ったのではないでしょうか しかし、人件費を抑えるイコール社員の給料が減る はっきり言って悲しい事実ですが従業…

広告について気をつけないといけないこと

お店の広告費 集客のためには絶対必要 だけど全然金額に見合わない 反応率については「昔と違って・・・」 などと言い訳されながら 今月も 30万ぐらいかな? 経費として消えていく いつも美容室の決算書を見せてもらうと 人件費→家賃→減価償却 とチェック…

どんなお店(組織)にしたい?

組織ってどんな場所なんだろう・・・(-`ω-) よく組織の3つの要素として 1.共通目的(組織の目的) 2.協働の意欲 3.コミュニケーション。 3つが挙げられますが 人と人が集まり、同じ目的に向かって 協力してその目的を達成するものが組織なら もちろん人と人…

片付け

年末の大掃除 いるものいらないもの 使うもの使わないもの 整理してゴミ箱 ファイル 本棚 収納ケース と放り込んでいく。 「片付けるということはものを捨てることじゃなくて整理するってことで」 などといつものように手を動かしながら 色々と考えていると …

マーケティングの本

前職で社内の総務管理系の仕事をしている時は 正直「自分の領分ではないので」 などと民間の営利企業で働いているにもかかわらず 直接的に「こうやったら売れる」的な内容の書籍は読むことは少なかったのですが 最近はどうも気になって読み漁ってしまいます…

自主性と主体性そして自立と自律

【コラムを読んで】自主性と主体性について 引用: 「自主性」は単純に「やるべきこと」は明確になっていて、 その行動人に言われる前に率先して自らやることである。 「主体性」は、何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、判断し行動するという…

社長の給料は意外と少ないんです。③【美容室】

そして次に第2段階目 この時期になるとお店も軌道にのり経営も安定してくる頃でしょう。 利益も出るようになり法人化も検討する時期になるでしょう。 ということは 人も増やし本来の社長業でもある判断業務ってものにどんどん時間をシフトしていきたい時期…

社長の給料は意外と少ないんです。②【美容室】

社長の給料について続きです。 まず第1段階 創業→個人商店 いわゆる創業期と言われる時期です。 この時期の美容室のオーナーさんは現場で売上を背負っている段階 その分の給与をもらいます。 しかし、採用したてのまだ売上を自分の能力だけでなく自分の判断…

社長の給料は意外と少ないんです。①【美容室】

「社長」 世間的に給与をたくさんっもらっていると思わてる仕事の代表的なものではないかと思います。 そんなお金持ちの社長そんなたくさんいますか? そんな簡単にお金を稼げるならみんな社長になります。 なぜいないんでしょう? なぜなら働きの割には少な…

人事評価制度について

人事評価っていうのは本当に難しいものでうまく使えば人を伸ばすこともできるし 中途半端なものであればせっかくの従業員のモチベーションを萎えさせてしまう場合もある。 せっかく苦労して作るならきちんと人が育つことで会社が伸びるものにしたい・・・ な…

流行りの経営手法

先日ネットで あるコラムを見ました。 「人が会社をつくる。社員を人間らしく扱っている中小企業2社の8つの取組み」 http://www.lifehacker.jp/2014/10/141027_culture_building.html とあり 1. すべてを共有する 2. 毎日全員参加のものがある 3. 認めるべき…

なぜ給料は少ないのか!

なぜ給料は少ないのか「自分の価値を認めてくれていないから?」「業界自体の水準が低いから?」この答えある意味正解である意味ハズレです。なんでかというと自分の存在に対しての売り上げが足りないからです会社というのは倒産してはいけません、雇用を守…

図書館での調べ物

とりあえず最近中央図書館から自転車の距離に引っ越しました。 というわけで本日は法人税・消費税の決算処理の記憶を取り戻すためと 介護業界の特徴の調査に行ってまいりました。 よくよく考えれば これだけの専門書が全部タダ さらに さすが図書館めっさ静…